BottleMailがアップデート
BottleMail3がアップデートされました。
利用している画像処理ライブラリに脆弱性が見つかったとかで、
それを含めたバグの修正が主な内容のようです。
機能追加等ではない地味なバージョンアップですが
一応アップデートしといた方がいいでしょう。
ボトルメールは「メール」を名乗っているものの、
普通のメールとまったく異なるシステムです。
ボトルメール利用者のみでやりとりする閉じたシステムで、
どっちかというとネットゲームに近いと思います。
ウィルスとか、メールアドレスの漏洩とかの不安はないですよ。
ボトルが届きました。
ボトルメールは以前違う会社で運営されていましたが、
そこでのサービスが終了した後、
現在、情報建築によって運営されています。
新生ボトルメールを利用してもう二年経とうとしていますが、
ボトルが届くとちょっとワクワクするのは変わらないですね。
時々思い出したように起動して、戯言を記しては流しています。
たまに、自分のサイトのURLスタンプを貼ったりもするのですが、
あれで私のサイトに来てくれた人は居るのだろうか?
ボトルメールは月300円のシェアウェアですが、
一週間お試しで利用できます。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iCalendar形式の旧暦カレンダー 2018(2017.12.31)
- iCalendar形式の旧暦カレンダー 2016(2015.12.31)
- iCalendar形式の旧暦カレンダー 2017(2016.12.31)
- iCalendar形式の旧暦カレンダー 2015(2014.12.30)
- iCalendar形式の旧暦カレンダー 2014(2013.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
懐かしいです。
ボトルメールを以前楽しんでいたのですが、最近は全然やっていませんでした。まだしっかりと機能しているのですね。
またちょっとやってみようかな。
投稿: noki | 2004-11-11 00:55
こんばんは、noikiさん。
ボトルメールと言うと
多分、以前リクルートが運営していた頃が
知名度も高く、ユーザーも多かったんでしょうね。
ご存知の通り、ボトルメールは一旦サービスが終了したのですが、
元リクルートのスタッフが権利を買い取って
二年ほど前から新生ボトルメールとして運営されてるんですよ。
私はその新生ボトルメールからのユーザーなのですが
時々ふと思い出して起動させて楽しんでます。
以前、使われていたようなので、
ボトルメールの魅力は説明するまでもないと思います。
ぜひ、試してみてください。
もし文末にkafuと記されたメールが届いたら
それは私が流したボトルですので、
お返事よろしくお願いします(笑)。
コメントありがとうございました。
投稿: カフー | 2004-11-11 22:42